高反発マットレスと低反発マットレスの違いを3つのポイントでスッキリ完全解説

高反発マットレスと低反発マットレスどっちがいい?という気になる人は多いと思いますが

ご飯とパンどっちがいい?というのと似ていて、寝心地をよくするのも腰が楽になるのも使う人の寝具環境などによって変わってきます。

高反発マットレスも低反発マットレスもどちらにも魅力はあるので、高反発か低反発かだけで判断したり使い方や選び方を間違えると失敗の原因にもなるので要注意!

ここで紹介する高反発マットレスと低反発マットレスの違いや特徴を知れば、間違うことなくより快眠できて腰が楽になるはずです!

高反発マットレスと低反発マットレスの違い基本編

「高反発マットレスと低反発マットレス、自分にとってどっちがいいのか」を知るにはまず、何が違うのかということを理解するのがちょっと遠回りに見えて近道だったりします。

高反発マットレスと低反発マットレスの基本的な違いを理解すれば、それぞれの特徴だったりが分かりやすくなるはずなので。

ということで、まずは何をもって高反発マットレスというのか、低反発マットレスと呼ぶのかということ。

マットレスの硬さ・弾力性の違いの基準

高反発マットレスと低反発マットレスの違いは名前の通り反発力が高いか低いか。

といってもマットレスの反発力が高い、低いと言っても人にとって感じ方も違います。

マットレスがどれくらいの反発力があるのかはマットレスに寝た時に感じる硬さにダイレクトに関係するんですが、メーカーごとに表記が違っていたりします。

各マットレス・寝具メーカー共通の指標としては、消費者庁が発表してるウレタンフォームマットレスの硬さが基準になります。

110ニュートン以上 硬め(高反発マットレス)
75~110ニュートン 普通
~75ニュートン やわらかめ(低反発マットレス)

110ニュートン以上の反発力を持つマットレスを高反発マットレス、75ニュートン以下の反発力のマットレスを低反発マットレスとみるのがいいでしょう。

ニュートンの値が低ければ低いほどマットレスは柔らかく沈み込んでいくという理解で大丈夫です。

高反発も低反発もクッション材はウレタン

ウレタンはポケットコイル、ボンネルコイルなどコイルスプリング系マットレスのクッション材としても使われてますが、一般的に高反発マットレスや低反発マットレスと言われてるものはウレタン100%のモノが殆どです。

【高反発・低反発】すっきりわかるウレタンマットレスのメリットとデメリット!
今やウレタンを使ってないマットレスはないと言っても過言ではありません。 ネットで良いマットレスを調べてたり、寝具店で色々なマットレスを見ても、 高反発マットレス、低反発マットレス、ポケットコイルマットレス、ボンネルコイル...

中にはラテックスマットレス、丸洗いできるブレスエアーやエアウィーヴのエアファイバーなどのマットレスもありますが、ウレタンのように硬さを示す基準がないので区別しにくいです。

ということで、気になるマットレスを見つけた時はウレタンの反発力のニュートンはどれくらいなのか?

ということをチェックして高反発マットレスなのか低反発マットレスなのかを判断することが出来ます。

中には高反発マットレスといいながら低いニュートンだったり、その逆のケースもあるので。

高反発と低反発マットレスの違い腰痛対策編

高反発マットレスと低反発マットレスどっちが腰痛にはいいのか?という質問を何度かいただいたことがありますが、

マットレスが高反発なのか低反発なのかだけでその人にとっての腰痛に良いかを白黒付けることは出来ません。

どちらも腰痛が楽になるケースがあるし、その逆もあるのでまずは高反発マットレスが腰痛が楽になるケース、低反発マットレスが腰痛が楽になるケースをそれぞれ説明します。

高反発マットレスが腰痛によいケース

高反発マットレスで腰痛が楽になるケースは、

今まで使っていたマットレスが柔らかすぎて腰が沈み込んで寝返りが打ちにくい、寝姿勢が悪くなった状態で暫く使っていた人は高反発マットレスを使うことで腰が楽になりやすい。

マットレスの寿命が来て本来の弾力性を失った場合も同じです。

寝た時に腰の沈み込みを感じる人が高反発マットレスを使って腰痛が楽になるケースはかなりあります。

高反発マットレスが腰痛に良いというのはこれが大きい理由です。

ただ高反発であればあるほど、つまり反発力が高ければ高いほどよいというわけじゃなく、寝る人の寝姿勢が正しくなる、寝返りが打ちや少なるというのが前提です。

低反発マットレスが腰痛によいケース

「今まで使っていたマットレスが硬すぎて腰が当たった感じがする」という人は低反発マットレスで腰が楽になりやすい。

マットレスじゃなくてせんべい布団を使ってる人にも結構多いケースです。

ちょっと前は硬い布団が腰痛にはいいと言われてましたが、硬すぎると反り腰になったり腰に負荷がかかってしまって寝起きに腰が痛くなることはかなりあります。

この場合、硬い布団やマットレスに薄めの低反発マットレスを敷くことで必要以上に体が沈み込みすぎず寝返りも打ちやすく、腰に圧迫感がない状態になりますよ。

ただ分厚い低反発マットレスを使うと体が沈み込みすぎるし、寝返りも打ちにくくなる、起き上がるときに腰に負担がかなりかかるので、低反発マットレスはマットレストッパータイプの薄いものを上敷きとして使うのがベストです。

マットレストッパーってなに?ベッドパッドとの違いから効果的な使い方まで!
マットレストッパーという名前は聞いたことがあるかもしれませんが、 「マットレストッパーってナニ?」 「ベッドパッドや敷きパッドと何が違うの?」 というあなたへ、マットレストッパーを使って快眠できるテクニック、人気のマットレ...

マットレストッパーは厚みがないのでベッドマットレスと比べるとかなり低価格で買えるのも魅力です。

マットレストッパーの低反発マットレスを使う場合の注意点としては、必ず上敷きとして使うこと。

マットレストッパーの低反発マットレスだけで寝たら底付き感で腰が痛くなるので要注意。

高反発と低反発の違いを知りたい人のほとんどが「どっちが腰痛が楽になるの?」ということが気になってるかと思いますが、今説明した通り状況に応じて選ぶのがおすすめです。

体圧分散、寝姿勢などトータルで腰痛が楽になるマットレスを選んでください。

高反発マットレスと低反発マットレスの違い寝心地編

高反発マットレスと低反発マットレスの違い、ここまで見たら何となくイメージついてる人も多いんじゃないでしょうか?

高反発マットレスはマットレスの反発力、弾力性で寝返りが打ちやすい、起き上がりやすい、腰に負担がかからない寝姿勢になるのがメリットです。

ただ反発力が高すぎる高反発マットレスを使うと硬すぎて寝心地が悪く腰にも負担がかかりやすくなるので、自分の体型に合った反発力(ニュートン)を選ぶのがベストです。

100ニュートン前後の高反発マットレスから200ニュートン以上の高反発マットレスまで色々あって、硬さはかなり違います。

また、ニュートンの値が同じでもマットレスメーカーによって寝心地で感じる硬さがかなり違うので、メーカーが公式発表している体型にあったマットレスの硬さを選ぶことが重要。

腰痛持ちに評判の高反発マットレスモットンは使う人の体重に合わせて最適な反発力が選べることでユーザー満足度がかなり高くて有名です。

低反発マットレスはマットレスの反発力が少なく体圧分散が出来るのが魅力なので、今使っているマットレスまたは布団が硬くて良い眠りが出来ない、寝起きに腰が痛いという人にはおすすめです。

また、低反発マットレスは体の一部に圧迫が偏らないので床ずれなどで悩んでる人にもおすすめです。

分厚い低反発マットレスはその分体が沈み込んで寝返りも打ちにくくなるので、厚さは5cmまでで硬めのマットレスのマットレストッパーとして使うのがおすすめです。

テンピュールマットレスやトゥルースリーパープレミアムケアが日本では大人気ですが、ニトリのマットレストッパータイプの低反発マットレス、ネットだったらAmazonで大人気のGOKUMIN(低反発マットレス)が安くて品質も高いのでおすすめです。

高反発マットレスと低反発マットレスの違いのまとめ

高反発マットレスと低反発マットレスの違いについてまとめましたが、スッキリできましたか?

高反発マットレスだから腰痛には良い、低反発マットレスだから腰痛には悪いというのではなく、

ここを読んでくれているあなたの寝心地に何が不満なのか、硬すぎるのか?柔らかすぎるのか?

今使ってるマットレスは寿命が来てるのか?など寝具環境に合わせて選ぶのが重要です。

中にはマットレスだけじゃなくベッドフレームや敷きパッドなどトータルの寝具環境で考えるべきという人もいて、おっしゃる通りとは思いますがベッドフレームまで考えるとコストがかなりかかってしまいます。

今使っている寝具が柔らかくて寝返りが打ちにくい、腰が沈み感覚がある人はマットレスが柔らかすぎるのかマットレスの寿命が来たと判断して高反発マットレスに買い替えるのがおすすめです。

その場合は、寝具店でフィッティングをするか、ネットで買うなら体型に合った硬さの指標がある高反発マットレスを選ぶことをおすすめします。

その意味で、高反発マットレスは厚さ10cm以上のベッドマットレスタイプがいいです。

今使っている寝具が硬すぎて寝心地が悪い、腰が痛いという感覚がある人はマットレストッパータイプの低反発マットレスをおすすめします。

低反発マットレスは厚みがあると腰が沈んで寝返りが打ちにくく、腰にも負担がかかるので厚さは5cm程度のもとがおすすめです。

腰が楽になるマットレスに必須の4つの条件!腰痛持ちに人気のマットレスを徹底比較
寝室を彩る重厚感や収納性よりも、マットレスに求めることは腰に負担がかからない、疲れが取れると、寝起きがスッキリするという機能性を重視する人がチェックしてほしい条件、 そして、日本全国の腰痛持ちの口コミで話題のマットレスを徹底比較します...
タイトルとURLをコピーしました